最新情報

その他

【その他】「令和5年度 環境対応技術研究会」のご案内(長野県産業振興機構 諏訪センター)


企業活動にとって環境経営は重要な課題ですが、経済性との両立が困難な場合が多くあります。
本研究会では、技術的観点から経済性と両立させながら効果的に環境施策を推進できる人材を育成するために、環境対応技術として重要な以下の3つのテーマを中心にセミナーを実施いたします。
★詳細は次のURLをご参照ください。
 案内パンフレットも下記ページのダウンロードボタンから入手できます。
      https://www.nice-o.or.jp/info/r5s-kankyo1/

■開催概要
・日時   令和5年6月15日(木曜日)- 7月18日(火曜日)
・会場   第1回~第3回・(第5回):塩尻インキュベーションプラザ
       住所:塩尻市大門八番町1-2 TEL:0263-51-1920
      第4回:テクノプラザおかや IT支援室
       住所:岡谷市本町1丁目1番1号 TEL:0266-21-7000
・対象者  県内に本社・事業所があり、環境対応技術が必要・関心がある方
・定員   12名
・内容      第1回 :環境経営について
      第1-3回:省エネ手法の習得
       企業活動でのエネルギー削減を、費用対効果を考慮しながら
       具体的、効果的に進める手法です。
      第4回 :もったいないエンジニアリングの習得(MFCA)  
       廃棄物やエネルギーなどの環境負荷の低減を推進するため、
       生産工程等のロスを物量とコストで見える化し、工程改善、
       技術革新を進めて企業利益を向上させる手法です。
      第5回 :環境効率評価の習得(リモート講座)
       環境効率を指標として、商品価値を上げつつ環境負荷の
       少ない製品を企画、設計します。
■参加料  10,000円 / 人(全5回)
■申込期限 令和5年6月8日(木曜日)
■申込方法 次のURLからお申し込みください。
      https://www.nice-o.or.jp/formpage/r5s-kankyo1/


<主催>長野県産業振興機構
<共催>長野県工業技術総合センター
    一般財団法人塩尻市振興公社
<お問い合わせ先>
 公財)長野県産業振興機構 諏訪センター
  担当:延谷
   TEL:0266-53-6000
   E-mail:nobutani-tsutomu@nice-o.or.jp