最新情報

その他

【その他】「令和4年度カーボン排出量可視化・削減支援事業 成果発表会」のご案内(長野県産業振興機構)


長野県工業技術総合センターでは、令和4年度に長野県産業振興機構等の関係機
 関と共に実施しました環境関連事業の成果発表会を開催します。

 二酸化炭素(以下、カーボン)排出量の可視化・削減に関する事例の発表と、専
 門家からの講評を下記のとおり行いますので、カーボンニュートラルに向けた取
 り組みに関心をお持ちの皆様の、多数のご参加をお待ちしております。

■開催概要
 ・日 時   令和5年3月8日(水)13:15~16:15
 ・開催方法  オンライン開催(Zoom)
 ・参加料   無料
 ・定 員   150名
 ・内 容

  カーボン排出量可視化・削減支援事業の紹介 工業技術総合センター

(1)     事例発表「めっき製品のLCA算定の検討」(仮)
                              塚田理研工業株式会社
      講評「発表事例講評とLCA算定手法の紹介」         
            小関環境事務所 小関 康雄氏 
(2)     事例発表「省エネに向けた見える化」   
                              三和ロボティクス株式会社
      講評「発表事例講評と各事例の省エネポイント」      
           中村環境コンサルタント事務所 中村 秋男氏 
(3)     事例発表「コンプレッサと空調の省エネ検討」(仮)
           NiKKi Fron株式会社
(4)     事例発表「生産設備及び基幹設備の省エネ検討」 
                              信越電線株式会社
      講評「発表事例講評と各事例の省エネポイント」
          長野県地球温暖化防止活動推進員 宮澤 信氏

   カーボン排出量算定支援の紹介  工業技術総合センター

■申込について
  以下ののURLより申込してください。
  https://www.gitc.pref.nagano.lg.jp/joho/johopdf/R050308_kankyou.pdf

■申込締切
  令和5年3月8日(水) 
  但し、定員(150名)に達し次第、締め切ります。

<主催> 長野県工業技術総合センター
<共催> (公財)長野県産業振興機構(NICE)
<後援> (一社)長野県産業環境保全協会

≪お問い合わせ先≫
  長野県工業技術総合センター 環境・情報技術部門
  担当:石坂、太田
  E-mail:kankyogijutsu@pref.nagano.lg.jp
  TEL:0263-25-0997(環境技術部) FAX:0263-26-5350